掲示板を設置してみました。

こんにちは。最近、「さすがにこれは俺の仕事じゃないよな」と思うことをやっていがちなグリフィンです。

Red shop run? © by wetwebwork

 

スポンサーリンク

 

店舗物件に入居(鍵引渡済)したお客さん。訳あって現在遠方にいるのですが、店舗内装のデザイン事務所が中を見たいということで、「グリフィンさん、代わりに立ち会ってくれませんか?」との依頼があって行ってきました。

個人大家さんの自主管理物件なのですが、大家さんに頼むのが気が引けたのか、鍵を送るのでお願いできないか、ということでした。電話を受けながら「ん?見に来るデザイナーさんに鍵を預ければ良いのでは?」なんて思いつつも、事務所から近いし、まあいっかということで引き受けました。ご近所さんだし、仲良くなっているので、他のことは良いのですけど、このタイミングで管理会社でもない私が鍵を預かったりするのはトラブルの元になる可能性も皆無ではないですね。お客さんにも「お友達として」今回は引き受けますと伝えました。

この暑さで、室内はもわもわ。しばらくデザイナーさんと雑談してましたが、寸法計るのに時間がかかるってことだったのでさすがに一旦引きあげました。でもしばらくしたらまた行かなきゃならないので、この隙間を使ってブログ更新。

 

掲示板を設置してみました。

そんな前置きはさておき、このブログに掲示板を設置しました。 → 掲示板のページ

このブログの最初の記事が2011年12月10日付。あれから約1年半が過ぎました。その間、開業準備が滞った時期があったり、開業してからも色々悩んだり迷ったりしながら今日まで来ました。そしてまだ手探りの日々です。

そんな中、このブログを通じて、色々な方から声をかけて頂き、業界の先輩方から具体的なアドバイスを頂いたり、考えるきっかけを頂くことも多く、本当にありがたい瞬間がたくさんありました。

また、開業検討中の方、開業間もない方からご相談のメールやコメントを頂くこともあり、私としては自分の似たような感覚をお持ちの方や、また異なる考えなどにも触れることができ、色々と刺激を頂きました。

ただ以前から、私と読者の方々とのやり取りだけで終わってしまうのは何だかもったいないなあ、と思い始めてもおりました。それで、とても簡単ですが掲示板のページを設けてみました。

つらつら考えているうちに、「SNSサイトのようなものを作ろうか」ぐらいにまで妄想が膨らんだ時期もあったのですが、そもそも、さほどの数の読者さんがいる訳でもなく、また作る余裕がある訳でもないので、超簡単お手軽に掲示板「的」なページとしました。

こんなブログでもコメントスパムの数は半端ないので、画像認証(CAPTHA)だけは必要なのですが、匿名・メアドの入力なしでも発言できます。

是非、気軽に書き込んで下さい!(当面テスト書き込みでもOKです)

 

掲示板設置方法のメモ

正直言うと、私自身が掲示板を使ったことすらないので、掲示板の設置や運営ってどうなんだろ??ってな感じですが、辺境のこんなブログなのであまり気にせず設置です。

ただ、よくあるスッカスカの掲示板になってしまいそうで心配です…。あんまり長くスッカスカのようなら、こっそり閉鎖してしまうかもです。お許しを。

実は、容量ガラ空きのサーバーもあるし、遊んでいるドメインもあったので、別サイトでSNS的なものを作ろうか、ぐらい妄想は一時拡がったりもしましたが、うまく作れるかどうかもわからない上に、本業で応用の効くものになるとは思えず、そんな余力はない、と妄想はすぐにしぼみました(一応、WordPressのプラグインBuddyPressを使えば作れそうなので余力があればやってみたいのですけど)。

そもそも、SNS的なものは世の中にたくさん溢れているし、例えばTwitterやFacebookなどで上手に交流している方々もたくさんいるので、そういうものを使った方が良いのかも、ですね。グリフィンでFacebookのアカウントを取ってブログと連動させる方がよっぽど良いのかもです。

まっ、とにかくこのブログにWordPressのデフォルト機能だけ使って、超簡単、掲示板的なものを設置した手順を備忘録として簡単にメモ。

  1. 固定ページで掲示板用のページを作る。
  2. 固定ページ編集画面の下の方にある「ディスカッション」で「コメントの投稿を許可する。」にチェック。
  3. 管理画面の「ディスカッション設定」で下記の設定をしておく。
    1. やっておいた方が良い事。
      ・「○○日以上前の投稿のコメントフォームを自動的に閉じる」のチェックを外す。
      ・「コメントを○階層までのスレッド(入れ子)形式にする」は、「2階層」としてチェックを入れる。
      ・「1ページあたり○○件のコメントを含む複数ページに分割し、最後のページをデフォルトで表示する」は、「50件」(適当)にしておいてチェックを入れる。
      ・「新しい」コメントを各ページのトップに表示するを選択しておく。
    2. 好み・考え方次第
      ・「名前とメールアドレスの入力を必須にする」のチェックを外す(お好み次第ですが)
      ・「ユーザー登録してログインしたユーザーのみコメントをつけられるようにする。」のチェックを外す。

いずれも、掲示板設置方法というほどの大げさなものじゃなく、WordPressのコメント設定そのものなんですが、”「コメントを○階層までのスレッド(入れ子)形式にする」は、「2階層」としてチェックを入れる。” というのはやっておいた方が良いと思いました。スレッド形式にしないと、トピックと返信の関係がわかりにくいし、かといって「○階層」というのを3階層以上(最大10階層)にすると、それ以上の数の返信があると、返信ではなく新しくトピックを立てないといけない形になってしまうからです。

それだけです。

すみません、読者の皆様の多くにとってはどうでもよいメモでしたね。

 

とにかく気軽に書いたり会話したりして頂けたら嬉しいです。

関連記事とスポンサーリンク

スポンサーリンク


関連しているかもしれない記事

griffin

グリフィンです。不動産業もWordPressも関わるようになってまだわずか。それを差し引いてお読みください。コメントはお気軽にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム防止のため下の式の空欄に答えの数字を入力してください。 *