掲示板

簡易試行版の掲示板です

各記事へのコメント欄だとぴったり来ない事柄を書いて頂いたり、読者間での交流もして頂けたらいいなあ、と掲示板のページを作りました。気軽に書き込んで頂けると嬉しいです。WordPressのコメント機能をそのまま流用した簡易試行版ですので、使い易いとは言えませんが何卒ご了承ください。
(コメントが多くなったのでページを分けました(2015.3.10)。「古いコメント」のリンクからご覧ください。)

ご利用方法

  • 新しくトピックを立てる場合は一番下の「コメントを残す」から発言して下さい。下の「今すぐ新規の発言をする」ボタンを押すと一番下あたりに飛びます。
  • 新しいトピックほど上に表示されますが、返信の新旧では並び替えされません。
  • トピックへの発言は、そのトピックの最初の発言右下にある「返信」ボタンを押して発言してください。
  • スパム防止のため、漢数字混在の数式に答える必要があります。
  • 個人ブログの一部ページに過ぎないので、掲示板利用規約のような大げさなものは設けていません。しかし、他者や特定企業への誹謗中傷、明らかな宣伝行為、その他公序良俗に反する書き込み等、管理者(グリフィン)の判断で連絡なく発言を削除する場合があります。また、各発言について管理者は責任を負いませんので、予めご了承ください。また、予告なく掲示板自体を取り止める場合もありますので予めご了承ください。

 

今すぐ新規の発言をする

※ 最下部のコメント入力欄あたりに飛びます。
※ 発言に対する返信は各トピックの最初の発言右下の「返信」ボタンから発言してください。

関連記事とスポンサーリンク

スポンサーリンク

108 thoughts to “掲示板”

  1. 初めまして、住宅ローンの支払に困った不動産保有者が、不動産買取・仲介事業会社様に無料で一括問い合わせをできるサービスを新たに立ち上げました。
    不動産会社様の登録初期費用や月額費用などは一切無料で、不動産売却検討者からの反響があった際に料金を頂く、シンプルな料金体系でございます。
    初期費用、固定費がかかりませんので、新規に開業された不動産会社様にも有効にご利用いただけるサービスと思い、こちらでご紹介させていただいた次第です。

    ■住宅ローン解決サポート
    https://ouchi-loan.com

    都道府県単位でのお届けをベースとしておりますが、市区町村単位での設定も可能ですので、ご希望の場合はご相談ください。
    独自のデータとネットとリアルを組み合わせたプロモーションで、反響拡大を図ります。

    ご興味をお持ちいただけましたら、以下問い合わせフォームからご連絡ください。
    本申し込みリンクとご提供価格を定めた書面をご案内させていただきます。
    https://ouchi-loan.com/contact/
    ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

    貴重なスペースお借りして恐縮です。広告となりますので、不適切であれば削除ください。

  2. 不動産掲示板サイトを検索中、このサイトにぶつかりました。若葉マークの業者さんのサイトのようですね。全く場違いと思いますが、JIMOTY に自分の家を売りに出したことを拡散しようとして、どこかいい掲示板がないか探しましたが、ありませんね、不動産取引は安全面で素人では手に負えないので、既に地元の業者と契約すみですが、売り焦ってるので、自分で客を見つけてもいい契約になっているので、少しでも可能性を広げようと掲示板を探していました。JIMOTY でめいちゃんで不動産売買で投稿しています。伊那市1180万円の物件です。ご縁がありましたら、よろしくです。

  3. グリフィンさん

    未経験で不動産仲介を開業しようか迷っている者です。
    そんな中このブログにたどり着きました。
    年齢は間もなく57歳になります。
    ずっとサラリーマンをやってきましたが、いつか独立したいと常に思ってきました。
    会社で出世はしていませんが、食うに困らない程度の給与はもらっています。
    そんなわけで気持は常にくすぶっています。
    家族に独立開業したいと打ち明けたら、当然猛反対です。
    それを押し切ってするだけのメリットがあるか、貴ブログを読んでみて迷いは深くなるばかりです。
    仮に少し稼げるようになったとしても私の認識では、現在の年収を下回るようでは失敗したことになります。
    労多くして功少なしでは元も子もないと思っています。
    妻からは年金支給年齢になってから、半ば趣味で不動産仲介を開業すればと諭されています。
    ちなみに宅建の資格は8年前に取得しています。
    さすがに還暦近くなると体力、思考力ともに低下してきたことが分かります。
    不動産の実務は本で勉強していますが、未経験なので開業してすぐに出来る自信はありません。
    年齢的にも冒険する時期は過ぎたと悟るべきなのでしょうか。
    この歳になっても迷いの中です。

  4. グリフィン様
    いつもお世話になっております
    今、不動産とアルバイトを合わせてしております
    本当にうまくいかないなぁと毎日悩んでます
    アルバイトしていると、お金の苦労はないのですが、不動産の進歩が全く見えないのが辛いです

    グリフィン様の6年間のブログがいつも心の支えになっております
    なんとか、不動産のみ食えるように後、残り半年もがいてみょうと思います

    今年も暑い日が続いておりますが、グリフィン様も御無理なされないようにしてください
    いつもありがとうございます

  5. グリフィンさん

    初めまして。私は来月から不動産業を開業します。全くの未経験者で去年宅建に合格しました。
    右も左も分らないので若干困っていて、コチラのブログに来ました。凄く面白くて為になって
    勇気付けられましたし、不動産業に対する考え方が自分に凄く似ているなと思いました。
    自分も頑張ろうと思います^^

  6. ウェブサイトで販売しているAmazonKindle本著者です。偶然このサイトを発見し、業界大手経験者としてここのサイトの方が知りたい、あるいは知っておくべき事と考え、投稿いたしました。管理者が問題と考えた場合は削除して頂いて結構です。本日から明日(6/25)の16:59分まで偶然ですが無料キャンペーンを行っております。大手不動産会社の日常業務をお知りになりたい方は是非ご一同下さい。無料期間が終わってしまうと有料になってしまうので、急いでくださいね。

  7. とても役に立つ、感じの良いブログだったので、無知を恥じず投稿させていただきした:
     売買、賃貸の両側当事者として感じていること、政策や市場関係者、制度、仕組みへの疑問。
    (経験)賃貸一般媒介で、広告せず来店客だけへ紹介・仲介を依頼、成約にあたり、広告代として一ヶ月分請求される。店子からの手数料は他の業者への紹介費用で、家主負担が当仲介者の収入とのこと。
    (疑問) 不動産業界の仲介手数料両手請求は、市場活性化の足枷になっていませんか?店子や住替希望者にとっても移転コストがかかりすぎるため、多少不満でも同じところに長く住み続けたくなります。建物、土地利用の更新、健全化やディベロッパー系列の業界による寡占化への歯止めのためにも、不動産仲介業務の生産性についてどうなのかな、と感じます。

  8. グリフィンさん

    いつも読ませていただいています。未経験開業系のブログでは一番だと思います。
    私もグリフィンさんに4年遅れてですが、今年の宅建士試験に受かり、来春の開業を目指しています。
    1月に登録実務講習を受けます。

    私はまったく異業界におりまして、しかも営業とは言っても法人営業をずっとやってきました。
    不動産のような個人の方を相手にする営業はやったことがなく、戦略も計画もぶっつけ本番です。
    私が今考えていることをグリフィンさんは4年前に考えられていたのだな、とブログの過去記事を読んでいて感じました。とても心強いです。ありがとうございます。

    グリフィンさんの今後のご活躍を期待しています。
    私も頑張ります。

    1. 計算士さん、はじめまして。
      お読みくださりありがとうございます。また、褒めて頂いて恐縮です。嬉しいです。
      私も異業種からでしたし、個人顧客の対応もしていたものの、外に出ての営業は法人営業でした。
      共通項がありますね。
      自分なりに考えて始めましたが、うまくいかないことも多く修正の連続です。やると決めたらとりあえずやってみるしかないですね。

      開業は不安も多いですが楽しい時期です。楽しんで頑張ってください。

      私の仕事の方は、色々あって最近ブレーキがかかっておりますが、またアクセル踏もうと思います。ブログはボチボチ続ける感じですが、今後とも何卒よろしくお願いします。

  9. グリフィンさん

    お世話になっております。
    本日やっと事務所の契約をしてきました。かなり狭い4坪ほどの事務所ですが個人でやっていくには
    良いかなと思っています。
    あとは申請に行って免許が下りるのを待ちたいと思います。
    グリフィンさんのおかげでここまでこれました。もちろんこれからが本番ですが頑張っていこうと
    思います。本当にありがとうございます。
    最後に質問させて頂きたいのですが初歩的な質問で申し訳ないのですが
    業者間の契約書や重説の郵便物は普通郵便で送られてくるものでしょうか。それとも簡易書留や
    レターパック等で送られてくるものでしょうか。
    事務所を不在にする事も多いため、不在時は不在通知が入るものなのか、普通郵便でポスト投函
    される事が多いものなのか、気になっています。
    お忙しい所すみませんが教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

    1. タカさん、こんにちは。
      事務所契約おめでとうございます。4坪だと賃料も抑えられて良いですね。

      ご質問の件ですが、業者から送られてくる書類ですが、会社によってまちまちです。普通郵便の場合も結構あるんですが、簡易書留やレターパックの場合も多いです。最近はレターパックプラスが多い気もしますね。稀に持参してくれる業者さんもいます。

      私自身は、お客さんの印鑑証明書や住民票などを送ることも多いので、簡易書留を使うことが多いですね。レターパクプラスもたまに使います。

      簡易書留やレターパックプラスは捺印が必要なので不在だと不在票が入ることになりますね。いずれにしてもポストの定期的なチェックは必要だとは思います。特に契約書類のやり取りは迅速に行った方が何かと良いかとは思います。

      いよいよスタートですね。頑張ってください。

  10. グリフィンさん

    お久しぶりです。雨が続きイヤですね。
    申し訳ないのですが再度ご質問させて頂きたい事がありコメントさせて頂きました。
    もしお時間ございましたらご回答頂けると幸いです。
    開業時の営業方法についてお伺いしたいのですが私は空中店舗にて開業を考えており
    普段は自宅にてREINS等を確認しながら物件更新作業をしたいと考えております。仲介専門です。
    また常に事務所に居るというスタンスではなく事務所を使用するのは主に契約時のみで
    お客様からメールや電話で反響があった時には現地待ち合わせにて対応しようと考えております。
    普段から事務所を使用しないこのようなやり方ではやはり業務上何かしらの不都合が生じやすいものでしょうか?
    もしくは宅建業の法律上などで、常に事務所や店舗にて在中していなければならない等の規制があるもの
    なのでしょうか?(普段は事務所は閉め切っている状態)
    その辺があまり良く分かっていないので基本的な事なのかもしれませんが教えて頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

    1. タカさん、こんにちは。
      事務所の件ですが、宅建業免許取得の際に認められた事務所があれば、そこに何日出勤するかは問題にならないかと思います。もちろん、免許申請時のみ事務所を設けて免許を受けたあと事務所を引き払うというのはダメですが(当然ですね)、ちゃんと事務所があれば問題にならないと思います。
      私自身、週によってはほとんど事務所に行けない時もありますし。一人で営業している同業者さんたちも、事務所にはあまりいないという人も結構いらっしゃいますよ。
      ちなみに自宅の一部に事務所を設けることも可能ですが、その場合自宅と事務所の入り口を兼ねることは出来ないなどの制限はあります。この辺の細かい運用は都道府県ごとに異なるようですが、免許申請時に事務所の地図・見取り図が必要ですし、協会の人の開業前視察があるので、それをクリアすれば問題ないです。タカさん想定のような事務所の使い方だと自宅兼用が一番楽な気はしますが…、ご自宅の事情もあるでしょうから何とも言えませんね。
      個人的には、事務所にほとんどいられない場合、一階路面などの店舗を構えるのはかえってマイナスなのではないかと思っています。ただ、空中店舗でも飛び込みのお客さんは少ないながらいます。弊社ではサイト上で来店予約をお願いしていますが、それでも予約なしに来るお客はいますね。まあ、一人で営業している以上、外出時に事務所が空になることは避けられませんので、この辺は考え方と運用の仕方かと思います。
      こんなところです。頑張ってください。

      (注)下に追記・訂正をしました。合わせてお読みくださいますようお願い致します。

    2. グリフィンさん

      回答を頂きましてありがとうございました。
      やっぱり一人で頻繁に出勤できないのであれば空中店舗のようが良さそうですね。
      自宅は入口の関係で改装が必要なようなのでやめておこうと思います。
      路面店も考えてましたが賃料の関係でも空中で考えていきたいと思います。
      予約制にするなど、貴重なご意見ありがとうございました。

    3. 上記にご回答させて頂いた件について、訂正・補足させて頂きます。

      宅建業免許に関する法運用に関しては、免許権者によって異なる場合があり、出勤日数・時間や、事務を行う場所等について、厳しい解釈・運用をしていることもあるようで、場合によって上記にあるような方法だと不可とされる場合もありうるかもしれません。

      具体的にどの都道府県で、ということまでは調べきれないのですが、そのようなこともあるということをご理解頂き、これから免許申請をする方などは、必ず事前に免許権者への問い合わせを行うなどして頂くようお願い致します。

      親切な読者の方からご指摘を頂きました。
      訂正・補足させて頂きますとともに、この場をお借りしてお礼申し上げます。
      ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スパム防止のため下の式の空欄に答えの数字を入力してください。 *